こんにちは!
朝うさぎにりんごのおやつをあげてたら間違えて手を食べられたぱぴおです。
今日はカフェの雑誌に載っていたPARIYA赤坂店に行ってきました!

なんだこのゆったりとした空間は…
View this post on Instagram
やばい、何もかもがインスタ映えする女子力満点の空間に来てしまった…。
そこに白シャツ短パンサンダルでPCをカタカタしている自分。
うわ!!場違いすぎ!!!!
だけどそんなことも気にせず店員さんは優しく丁寧に接してくださりました^^
こういう店員さんに僕はなりたい。
お店に入って最初に思うことは「時間の流れがゆっくり」 だなーと感じました。
店員さんの余裕もそうですが、音楽、席の離し具合、構造など、お客さんがゆったりと過ごせる空間を作っているんじゃないかと思います。
そうです。
将来僕が作りたいと考えている癒しの空間のモデルになるんじゃないかと思って、その参考にこのお店に来ました。
想像以上の女子力の高さでした。笑
無駄なオペレーションがない!
これはお客さん側の視点ではなく、元カフェ店員としての視点になりますが。
View this post on Instagram
注文の仕方としてはバイキングが一番近いかもしれません。
数々の健康的なメニュー18種類の中から3つ(メイン、サイド、サラダ1つずつ)自由に選んでオリジナルのプレートを作る感じです。
一部プラスになるメニューもありますが、基本的にどれでも3つ選んでOKです。
すごいキャッキャしながら笑顔でどれにしようか迷う女性の顔がすぐイメージできますね。笑
もうお気づきですよね。
店員さんが料理を運ぶオペレーションが必要無くなります。
で、なおかつお客さんの満足度が上がってます。(自分で盛り付けることをプラスに捉えている)
割とカフェでは多くある風景でもあるかと思いますが、こんな綺麗な空間で美味しい食事を出しているお店でこの形式にしているのは個人的に驚きでした。
まさしく空間と時間を売っている

もちろん料理が美味しいのは飲食店において重要なことだと思います。
ですが、このお店はそれ以上の空間と時間を提供しているように見えました。
- ゆったりと話せる、作業できる空間
- 綺麗でおしゃれな空間
- いつまでもいたいと思っても許される時間の余裕
- 都会の中なのにすぐ隣に自然がある周りの視界の気配り
- 電源も無料Wi-fiもあるので、リモートワークにも最適
こんな感じですね。
僕も癒しの空間を提供したいと考えるにあたって、この時間と空間の質はちゃんと考えなきゃいけないなと思いました。
PARIYAさんで提供している料理のレシピ本があった
【中古】 PARIYAの野菜たっぷりデリごはん /PARIYA【著】 【中古】afb
PARIYAの野菜たっぷりデリごはん
今回僕が食べたものも野菜がいっぱい入ったおかずが多かったですが、そのレシピが載っている本が出てたみたいです!
家でこれを参考に一回料理作ってみようかと思います。
いやー実に有意義でゆったりな休日です。
それじゃ、またねー!